|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ レーダー : [れーだー] Radar ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
シラノ()は、フランスの(現在のタレス社)が開発したレーダーのファミリー。 下記のようなバリエーションが順次に開発された。 * シラノI - ミラージュIIICに搭載 * シラノII - ミラージュIIIEに搭載(1961年に初飛行) * シラノII B - 空対空モードをなくしたもの〔エアコマンド1994年6月号〕 * シラノIII - 暫定仕様、実用化されず * シラノIV - ミラージュF1に搭載 * シラノIV M - エグゾセの運用能力を付加したもの〔 * シラノIV M3 - デジタル化したものミラージュ50EV/DVに搭載〔 * シラノV - RDM(en)としてミラージュ2000Cに搭載 またその後、RDMをもとに対地攻撃機能などを付与したマルチモード・レーダーとしてRDY(en)も開発された。 イスラエル空軍のミラージュIIICJに搭載されたシラノIは第三次中東戦争で実戦投入されたが、ルックアップ状況においてすら追尾が不安定であるなど、信頼性に問題があり、パイロットからは極めて不評であった。 == 参考文献 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シラノ (レーダー)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|